経営方針
- お客様の信頼と満足を得る市場の要求事項を的確に捉えて、法的その他の要求事項を順守し信頼される製品を提供する。
- 目的・目標を達成するため、安全を第一に統合したマネジメントシステムを構築し継続的改善、汚染の予防及び環境保護に努めます。
- 高性能で適正な価格で短納期の 製品造りを推進し、取引先との共存関係を強化してゆきます。
- 当社の事業活動に起因する環境への影響を評価し、適切な品質管理やリサイクル活動により環境負荷の低減を推進します。
- この方針は、全従業員及び協力業者の社員に周知するとともに、必要に応じてホームページなどで社外にも公表します。


品質方針
- 当社は、顧客要求事項への適合とQMSの有効性について継続的な改善を推進する。
- 当社は顧客満足向上として、市場の要求事項を的確に捉えて、お客様に愛され信頼される製品を提供する。
- 高性能で適正な価格で短納期の製品造りを推進し、取引先との共存関係を強化してゆく。
環境方針
株式会社新生テクノは,配電盤・制御盤・分電盤等の開発、設計、製造、検査、製品サービスに関して「地球環境への影響を配慮しる」を経営の最優先課題として捉え、環境に対する問題意識をもつ全従業員共通の重要課題と認識し
人と自然にやさしい心、未来につなごう緑の環境
をスローガンとして、全従業員参画の下で環境に配慮した事業活動を展開する。
- ISO14001(環境マネージメントシステム規格)に基づいた環境マネージメントシステムを構築し、その整備と運用を継続的に実施して、かけがえのない地球環境の向上に最大限に配慮した推進をする。
- 当社の事業活動上での環境に影響を与える側面を十分認識し、環境汚染の予防を図ると共に環境に関する法令・地域協定・当社が受け入れたその他の要件及び自ら定めたマネージメントシステムの要求事項を遵守します。
- 事業活動が環境に与える影響を的確に捉え、環境に配慮した活動に努めます。
⑴環境を配慮した製品の開発・設計
⑵資源の節約と再利用の拡大
⑶廃棄物の適正処理、発生量の削減
⑷気候変動への対応 - 環境内部監査を実施し、環境マネジメントシステムの継続的な改善を推進します。
- 本方針は、全従業員及び協力業者の社員に周知するとともに、必要に応じてホームページなどで部外へ公表をおこないます。
2024年11月11日
株式会社新生テクノ
代表取締役社長 豊村純生
