國分 寿美恵
Sumie Kokubun
所属部署: 製造部
入社歴:5年
-
現在の業務内容
-
配電盤、制御盤の組立配線作業。完成品に銘板の貼付け等。
-
入社の決め手
-
職業訓練校で7ヵ月勉強し、2週間の企業実習で弊社にお世話になりスカウトしてもらいました。
-
入社前のイメージとの違い
-
職業訓練校で、ある程度の知識を身に着けて入社したつもりでしたが、
実際に制御盤等を製作してみると全く知識が足りず、日々アップデートしていく事が必要でした。
-
やりがい
-
漏れなく不良を出さず、期日内で完成させた時の達成感。
同じような制御盤でも、器具が変われば配線の仕方も変わってしまうので自分のセンスが問われます。
-
大切にしている点
-
・正確な配線作業と、部品の取付ミスを防ぐ。
・作業の丁寧さと正確さ。
・設計図面から正しい情報を読み取ること。
・チームワーク
-
所属部署の雰囲気
-
忙しい時でも耳を傾けてくれます。
例えば、器具が見つからない時は一緒に探してくれたり、配線で思うようにいかない場合はアドバイスをくれたり。
チームワークが凄く良いです!
-
誇りに思うこと
-
電気的な知識と繊細な手作業が要求されます。
高度な技術が習得でき、それを応用することで大きな達成感を得ています。
-
休日の過ごし方
-
愛犬と少し遠い公園で散歩をする。
-
将来の目標
-
1つでも多くの技術を身に着け、人に頼られる人になりたいと思います。
-
これから働く方へのメッセージ
-
難しい仕事ではありませんが、失敗を恐れず挑戦してください。
努力した経験は必ず自分の成長につながります。
渡辺 りえ
Rie Watanabe
所属部署: 設計部
入社歴:5年
-
現在の業務内容
-
寸法図や組立図、製缶図等様々な図面作成から部品手配、工程写真撮影などの
設計業務をしています。
-
入社の決め手
-
電気設計も含め未経験の入社ですが、面接の際に一から教育していく為
むしろ未経験の方がよいとお話を聞き入社を決めました。
-
入社前のイメージとの違い
-
設計の仕事も未経験でしたので、想像していたよりも幅広い業務内容だと
感じました。
-
やりがい
-
自分で作図したものが出来上がっていくのを見たときにやりがいを
感じました。
-
大切にしている点
-
一つ一つ確認を怠らない様に注意しています。
-
所属部署の雰囲気
-
頼りがいのある先輩方がいることで安心して働けています。
-
誇りに思うこと
-
他社では身に着けられないスキルを習得できること。
-
休日の過ごし方
-
将来の目標
-
信頼できる人間になること。
-
これから働く方へのメッセージ
-
初めのうちは慣れるまで不安かもしれませんが、
頼りがいのある先輩方のサポートがあるので安心して働けます。
高野 吉朗
Yoshio Takano
所属部署: 品質保証部
入社歴:4年
-
現在の業務内容
-
完成された盤の検査。
寸法値や取付部品の型式を図面や仕様書と照合確認、電気を流しての確認作業。
また、電線に取り付けられている線番や盤の塗装膜の厚さを検査しています。
-
入社の決め手
-
事前見学で学びが多い職場と感じたからです。
-
入社前のイメージとの違い
-
私が職業訓練校で学んできた知識がよほど初歩的な物だったのだと痛感しました。
-
やりがい
-
盤は大から小まであり盤内の構成、回路も様々ですが、簡単な盤でも1人で検査を
終えた時はやりがいを感じます。
-
大切にしている点
-
電気を取り扱うので、極性(+)(-)の間違いには、気を付けております。
また、品証の作業では通電作業があり、短絡や感電には充分に気を付けています。
-
所属部署の雰囲気
-
品証部は少数精鋭の部署で、仕事で行き詰った時は、話を聞いてくれるので
安心して仕事に向き合えています。
-
誇りに思うこと
-
会社で一つ一つ丁寧に製作した製品が、どこかで誰かの役に立っていると思うと、
この仕事をしていて良かったなと誇りに思います。
-
休日の過ごし方
-
将来の目標
-
少し複雑な回路の盤を自分の力だけで検査することです。
-
これから働く方へのメッセージ
-
もしかしたら、まだまだ電気の知識は奥深く学校生活だけでは学びきれないことが沢山あると思います。
電気に興味を持った方はぜひ見学に来てください。
